郡上おどりと Tシャツ

郡上おどりとは

郡上踊りとは、岐阜県郡上市で毎年7月上旬から9月上旬にかけて行われるお祭りです。
その起源は、400年ほど前といわれています。
400年ほど前というと、徳川三代将軍家光公の時代ですね。

郡上藩内の秩序維持を図るために

当時の郡上領主遠藤隆公が、領民の融和を図るために、当時所々で行われていた盆踊りを、
お寺の境内や門前町などに集約し奨励したと伝えられています。
その後、郡上の城下町が少しづつ発展する中、士農工商の融和を図るために一層郡上おどりが奨励されたそうです。

文化としての郡上踊り

踊りの規模がすこしづつ拡大していくにつれ、踊りは領民の生活の一部となり、文化となっていきました。
どこの盆踊りも似たような特徴をもっていますが、この郡上おどりもまた、人と人とが出会う交流の場であり、
娯楽であったといわれています。

郡上おどりの”輪”

郡上おどりの特徴の一つにおどりの輪があります。
おどり初めは小さな輪がいくつか乱立しますが、次第に大きな輪へとつながっていきます。
奥美濃人の奥ゆかしさがそうさせるのかもしれません。
若者から年配の方まで、時には数千人が一団となり、音頭や囃子に合せて手拍子打ち、おどります。
8月のお盆の4日間は、七重八重の輪が生まれ、徹夜でおどり明かします。
以前お会いした方の中には、北海道や九州から毎年来られているご家族もいらっしゃいました。
それだけ多くの人を魅了する盆おどりも珍しいのではないでしょうか。

おどりの服装の多様性

会場に行くと驚かされるのは、意外に若い方が多いということです。
服装も様々です。浴衣、甚平、Tシャツ、ポロシャツ。
履物も、運動シューズの方から草履、下駄まで色々な方がいらっしゃいます。
郡上おどりには、下駄を鳴らすおどりも多いため、個人的には下駄がお勧めです。
仲間でお揃いのオリジナルTシャツでおどりたいということでpecheにプリントをご注文いただくこともございます。
運動量の激しいおどりでもありますので、オリジナルTシャツのご提案の際には、ドライTシャツへのオリジナルプリントをお奨めしております。

郡上はpecheのルーツのひとつ

実は、pecheのルーツのひとつは、郡上にあります。
ルーツと言っても、当社の創業者が郡上出身というだけですが(笑)
毎年欠かさず、郡上おどりのシーズンには何度も参加するのが恒例行事となっています。
そして忘れてはいけないのが、郡上はシルクスクリーンプリントの学校があった場所で、高度経済成長と共に、プリント技術者を日本全国に輩出した地でもあるということです。
この学校はとある企業が運営しており、18年間に亘り、延べ2000人の受講生に対し無償で運営されました。
1960年から1979年までは、地元の郡上高校にも、職業訓練を兼ねたシルクスクリーンプリントの部活があったとのことで当時の盛り上がりが想像できますね。

郡上おどりと一言で言っても、何種類か踊りの種類があります。
全部でいくつの踊りがあるのかご紹介をさせて頂きます。

郡上おどりの種類について | Tシャツプリントは【peche(ペシェ)】

<参考文献> 郡上八幡博覧館
”郡上おどり”(郡上おどり保存会 2005年4月1日発行)
”歴史でみる郡上おどり”(郡上おどり史編纂委員会・八幡町 1993年 12月10日発行)
”郡上踊りと白鳥踊り 白山麓の盆踊り” 曽我孝司著
”郡上八幡伝統を生きる―地域社会の語りとリアリティ” 足立重和著
”ニッポンのマツリズム 祭り・盆踊りと出会う旅” 大石始著
”郡上スクリーン印刷伝”高垣良平著

関連記事

郡上踊りの踊りの種類

郡上踊りと10種類の踊り

郡上踊りには10種類の踊りがあります。踊りの所作やせりふ回しを紐解くと思わぬ歴史との出会いがありました。

郡上踊りTシャツ

郡上踊りTシャツ

郡上踊りのTシャツをご紹介します

アイテム一覧

  • Tシャツ
  • レディースTシャツ
  • キッズ&ベビー
  • ポロシャツ
  • ブルゾン
  • ビブス(ゼッケン)
  • スポーツウェア
  • トレーナーへのプリント
  • パーカー
  • 防災
  • マスク
  • エプロン
  • キャップ
  • トートバッグへのプリント
  • タオル
学割クラスTシャツ